ニューリーフ・アカデミー − 【絶対学力】を育てる算数・国語・英語・作文教室 (どんぐり倶楽部公式準拠教室)
どんぐり倶楽部
子供英語・算数・国語教室
 
Teachers
Free Mail Magazine
Members Area
Access Map
Inquiry

HOME > ニューリーフ・アカデミー(トップページ)
どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミー


ニューリーフ・アカデミーの
ホームページは移転しました。

新しいホームページは
 → こちらをクリック




どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミー


けんじ先生の著作が出版されました!

 2014年3月13日、KADOKAWAより、けんじ先生の英語学習本「留学しないで英語の頭をつくる方法」が出版されることとなりました。
 これは、3人の子どもたちをバイリンガルに育てた経験を踏まえ、英語を自由に聞き、読み、話し、書くことができる最も確実な方法を実践的に説明した本です。
 この本に書かれている学習を行うことで、親子そろってバイリンガルになることができます。全国の書店やオンラインのアマゾン書店などでご購入可能です。ご自宅での英語学習のヒントにしてみてください。
 ただ、出版不況の現在、宣伝媒体が一切なく、この本の存在を知らせる手立てがありません。そこで、もし、ブログやFacebook、Twitterなどをお持ちの方は、ぜひこの本の紹介にご協力ください。宜しくお願いいたします。



おめでとう!

※ここに載せきれない多くの生徒さんが第一志望に合格し、作文コンクールで入賞しています。
 調布教室タクミくん栄東東大選抜(特待生合格)、開成中学校、桐朋中学校、筑波大学付属駒場中学校合格おめでとう!
 調布教室ミオちゃん、ヒナトちゃん東京大学教育学部付属中等教育学校合格おめでとう!
 橋本教室イツキくん神奈川県立相模原高校(難関校)合格おめでとう!
 相模大野教室ハルカちゃん神奈川県立厚木高校(最難関校)合格おめでとう!
 橋本教室ヒカリちゃん神奈川県立相模原高校(難関校)合格おめでとう!
 橋本教室ヒビキちゃん神奈川県立相模原中等教育学校(中高一貫校)合格おめでとう!
 通信添削作文講座マサミちゃん仙台市立仙台青陵中等教育学校(中高一貫校)合格おめでとう!
 橋本教室のユウガくん神奈川県立川和高校(最難関校)合格おめでとう!
 二本松教室の米山維斗君が、灘中学校筑波大学附属駒場中学校に合格!おめでとう!
 橋本教室のシェリーちゃん青山学院大学文学部英米文学科合格おめでとう!
 調布教室のコハルちゃん、お菓子とわたし作文コンクール優秀賞受賞、おめでとう!
 調布教室のチオちゃん、第18回創作童話・絵本・デジタル絵本コンテスト、創作童話部門、金の星社賞入賞!おめでとう!
 2017年6月、高校3年生の齋藤聖司くん英検準1級を取得しました。おめでとう!
 2015年2月、小4の齋藤あいりちゃん英検2級を取得しました。おめでとう!
 2014年の夏休みに行われた「宇宙の日作文コンクール」にて、作文クラスの真下欄潤くんが相模原市の最優秀賞を受賞しました。おめでとう!
 2014年度「税の作文コンクール」にて、中3の小林優太くん優秀賞を受賞しました。おめでとう!
 2014年2月、道の作文コンクールにて、作文クラスの阿部大希くん銀賞齋藤あいりちゃん佳作を受賞しました。おめでとう!

 2013年の夏休みに行われた「宇宙の日作文コンクール」にて、作文クラスの須藤瞳ちゃん大久保晴貴くん優秀賞石野遥ちゃん佳作を受賞しました。おめでとう!



 英語クラスの
齋藤ひかりちゃんが、「第2回全国こども英語スピーチコンテスト」に参加し、見事予備予選を通過し、神奈川の地区予選に進みました!神奈川で25名しか選ばれない地区予選に進んだだけでもすごいことですが、この地区大会で優勝すると、いよいよ全国大会に進むことができます。9月19日(日)神奈川公会堂で行われる地区大会は、リラックスして、笑顔でがんばってね!

 二本松教室の米山維斗君が、先日行われた「第14回 ジュニア算数オリンピック大会」の予選大会に出場し、見事ファイナル進出を果たしました!8月22日(日) に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)で行われる決勝大会は、持っている力を出し切り、思いっきり楽しんでがんばってね!


先日行われた、四谷大塚主催の全国統一小学生テストにおいて、二本松教室の米山維斗君が、全国の小学4年生21,824名の中で総合第一位を取りました!毎週楽しそうにどんぐり問題を解いている米山君が、全国一位だなんて、すごいね!(※テストの概要やテスト当日の様子はこちらをクリック



ニューリーフ・アカデミーがクローズアップ現代で
「考える力を育てる塾」として取り上げられました
(H21年6月18日放送)


[高画質で再生]

NHK  [ニューリーフ・アカデミー]

 どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミー 子供の考える力を奪ってしまう危険な学習 
 現在の学習の主流となっている百マス計算や公文式に代表されるような大量高速反復計算や暗記は、実は、「子供の考える力」をつぶしてしまう大変危険な学習なのです!

 本来、9歳くらいまでに養われるべき「
深い思考力」は、ゆっくり・じっくり・丁寧に「目で考える学習」をしていかないと育ちません。ところが、早期教育の影響などで、幼い頃から詰め込み暗記や大量計算問題などを行ってしまうと、「柔軟な思考パターン」が作られることなく成長してしまうため、応用問題にはまったく歯が立たない「考えられない子供」になってしまう可能性があるのです。

 そんな危険な学習から子供を守り、すべての教科に役立つ万能の思考力【絶対学力】を伸ばすために、独自の教材を使ってユニークな学習方法を提唱している糸山泰造氏によって「どんぐり倶楽部」は主宰されています。(糸山氏の主な著書に『絶対学力』『子育てと教育の大原則』『新・絶対学力』などがあります。)

ニューリーフ・アカデミーでは2008年4月より、どんぐり倶楽部公式準拠教室としてどんぐり倶楽部の教材を使い、一人一人の学力に合わせて「ゆっくり・じっくり・丁寧に」学習を指導していく教室を開講することとなりました。ぜひ、お子様を頭を固くしてしまう危険な学習から守り、人生を楽しむことができる本当の力である「絶対学力」を身につけさせてみませんか?
どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミー

 どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミー 本当の学力とは? 
 【生きること、人生を楽しめる能力】
 どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミー考えることを楽しめる力
 どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミーいくつもの柔軟な思考パターン
 どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミーあきらめずに自分なりの答えを導き出せる力
 どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミー人間らしい判断力
 どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミーイメージで思考できる力(視考力)
※本当の学力とは、「単に計算が速い」とか「知識量が多い」ということとはまったく関係ありません。計算がいくら速くても、知識量が多くても、柔軟な思考回路を持たなくては、9歳の壁、12歳の壁にぶつかり、勉強についていけなくなってしまいます。
<生きる力と勉強する理由>「絶対学力(糸山泰造著)」より

 「どうして勉強しなきゃいけないの?」「数学が何の役に立つんですか?」「英語なんて使わないのにどうして覚えなきゃいけないんですか?」等と言われて困った経験はありませんか。

勉強をする理由は「
勉強は人間(成人)になるための頭の体操だから」です。そして「教育とは人生を楽しむことが出来る力を育てること」です。他の理由は全てオマケです。

 教育界では「生きる力」という言葉が流行しています。しかし「生きる力」と言われても、どうもピンとこない。そこで「
生き抜く力」と言ってみると少しは分かりやすいでしょう。

 つまり、世界のどこにいても生き抜くことができる力のことを「生きる力」と言うんです。日本は今まで海と言葉に守られて来ました。ですが、これからは海も言葉も守ってはくれません。仕事と同じように、時代が進むとともに距離の壁も言葉の壁もなくなる(ボーダーレスになる)からです。そんな時に一体何が自分を守ってくれるのでしょう。

 それは自分しかいません。今も昔も自分を守るのは自分しかいないんです。いつまでも親がいるわけではありません。いつも隣に親友がいてくれるわけではありません。いつでもどこでも一緒にいるのは自分だけなんです。では、どうしたら自分で自分を守れるのでしょう。何が力になるのでしょう。

 それは「
自分を信じる力」があるかどうかにかかっています。自分を信じることを自信と言います。では、自分に自信があるとはどういうことでしょう。自信があるとは、色んな価値観の中でも自分の価値観を見失わずに生きていけるということです。誰に何と言われても自分の判断を信じて生きていけるということです。自分が作り出した価値観・判断基準を持てる力のことを「生きる力」と呼ぶのです。 そして、この力をつけるには、どうしても「考える力」が必要になります。 だから人は勉強するんです。色んな考え方が出来るように勉強するんです。

 間違ってはいけない。頭はへんてこりんな計算をするためにあるのではありません。頭は自分の判断基準を作るためにあるのです。そして、これがあると人生は一気に楽しくなります。だから「生きる力」=「人生を楽しむことが出来る力」となるのです。

これが「
教育とは人生を楽しむことが出来る力を育てること」と言える理由です。

 どんぐり倶楽部準拠教室【絶対学力】を育てる算数・国語・英語教室 ニューリーフアカデミー どんぐり倶楽部とは? 
「どんぐり倶楽部」は、独自の教材を使ってすべての教科に役立つ万能の思考力「絶対学力」を伸ばすためのユニークな学習方法を提唱している糸山泰造氏によって主宰されています。糸山氏の主な著書に『絶対学力』『子育てと教育の大原則』『新・絶対学力』などがあります。

どんぐり倶楽部どんぐり倶楽部のHPはこちら


ニューリーフ・プロダクション New Leaf Productions
サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
(c) Copyright 2008-2010 New Leaf Productions, All rights reserved. No reproduction without written permission.

クラスの特徴 / 学習システム / どんぐり教材とは? / カリキュラム / 頭の健康診断 / やってはいけない学習 /絶対学力を身につける /
無料メルマガ / 何でもQ&A / どんぐリンク集 / 学習コラム /
オムシ君物語 / サイトマップ/ NLAとは? / NLAの理念 /
講師紹介
/ 特別割引制度 / クラスカレンダー / 体験レッスン申込み / アクセスマップ / お問合せ/ 塾バッグ / 算数・国語クラス /
よくあるご質問 / 英語クラス / 作文クラス / どんぐり添削クラス / 中学クラス